学生のみなさんへ > 分子イメージング教育・トレーニングに関する東北大学における取組
分子イメージング教育・トレーニングに関する東北大学における取組
 |
 |
 |
Molecular Determinants Amyloid Peptide
Toxicity in Alzheimer's Disease.
●演者:Roberto Cappai 博士
オーストラリア・メルボルン大学、病理学、准教授
・日時:3月11日(火曜日)17:00~18:30
・場所:五号館2階201号室
・主催:医学系研究科機能薬理学分野
谷内一彦(022-717-8055)
(東北大学分子イメージング研究推進室)
・共催:東北大学グローバルCOE
「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」
東北医学会 |
|
 |
 |
臨床用PETおよび
実験小動物用PETの最新技術
●演者:北村 圭司 博士
株式会社 島津製作所
医用機器事業部 技術部 PET・CTグループ 券
経営戦略室 次世代医療事業推進グループ
・日時:2月15日(金曜日)13:00~15:00
・場所:五号館2階201号室
・連絡先:医学系研究科機能薬理学分野
谷内一彦(022-717-8055)
(東北大学分子イメージング研究推進室)
・共催:東北大学グローバルCOE
「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」
東北医学会 |
|
 |
 |
 |

実験動物のポジトロンイメージング研究
●講師:塚田 秀夫 博士
浜松ホトニクス(株)中央研究所
PETセンター長
・日時:10月112日(金曜日)16:00~17:30
・場所:五号館2階201号室
・連絡先:医学系研究科機能薬理学分野
谷内一彦(022-717-8055)
(東北大学分子イメージング研究推進室) |
|
 |
 |
快感情における眼窩前頭葉前野の役割:
美しさの脳内基盤を中心に
●講師:川畑 秀明 博士
鹿児島大学教育学部心理学教室
・日時:12月7日(金曜日)17:00~18:30
・場所:五号館2階201号室
・連絡先:医学系研究科機能薬理学分野
谷内一彦(022-717-8055)
(東北大学分子イメージング研究推進室) |
|